2021/06/24
家族で食卓を囲み楽しく食事をすることは、子どもの 心と体が健康に育つためにとても大切なことです。 しかし近年では、ライフスタイルの変化により 食生活の乱れや悪い食習慣が問題視されています。 子どもの頃に正し […]
続きを読む
2021/05/29
5つの味の役割を知れば、子どもの好き嫌いの理由がわかる 私たちが舌で感じる味は5つに分類されます。 「甘味」、「塩味」、「酸味」、「苦味」、「うま味」で、5つの基本味「五味」と言います。 ちなみに「辛味」や「渋味」は刺激 […]
続きを読む
2021/04/22
近年子どもにサプリメントを与えている親が増えているそうです。 国立健康・栄養研究所が1,533名の幼児の保護者を対象にしたアンケートによると、サプリメントの利用経験のある幼児は約15%に及ぶことが分かりました。 子ども用 […]
続きを読む
2021/03/31
遊び食べ、落ち着かない、だらだら食べ、少食、好き嫌い、偏食など、幼児食についての様々な悩みを多くのご家庭が持っていると思います。 離乳期は親から食べさせてもらっていた子どもが自分で食べられるようになると、自己主張も出てく […]
続きを読む
2021/02/19
「お母さん、お腹空いた~。」と子どもが言ってきた時、何を食べさせていますか。 幼児期に与えるおやつは、「おやつ」と言っても、スナック菓子やチョコレートの事ではありませんよ。 幼児期のおやつは3度の食事では補いきれない栄養 […]
続きを読む
2021/01/21
肉は食べても魚を食べない子ども達が多いようです。子どもが魚を嫌いな理由は、骨がのどに刺さった痛い経験があったり、生臭さが苦手という場合もあれば、魚料理のレパートリーが少なかったり、下ごしらえで内臓や骨をとる […]
続きを読む
2020/12/23
私たちの体は食べたものでできています。それは脳も同じです。脳はブドウ糖をエネルギー源として働きます。 また、噛む力や食材の香りで脳が活性化し、元気な脳を作ることができます。 そこで今回は子どもの脳を発達させ […]
続きを読む