2023/04/24
幼児の「糖化」は要注意!「糖化」を知って正しく対処しよう からあげ、エビフライ、コロッケにフライドポテト。 これらはお子様ランチの定番メニューで、どれも子どもたちが大好きな食べ物ですね。 子どもが好きなメニ […]
続きを読む
2023/03/24
楽しく学べる食育!間違えやすい野菜を比べてみよう~後編~ 今回のコラムでは見た目が似ていて間違えやすい野菜について、 子どもでも簡単に見分けられるポイントを前編後編に分けてクイズでご紹介してい […]
続きを読む
2023/03/22
楽しく学べる食育!間違えやすい野菜を比べてみよう~前編~ 料理によく使われるレタスとキャベツ。 丸くて緑色の葉野菜で、見た目がとっても似ているので、 レタスとキャベツの区別がつかないお子さんも […]
続きを読む
2023/02/17
幼児のお弁当作りのコツ 4月から幼稚園や保育園に通う予定の保護者にとって、 心配事の一つが「お弁当作り」ではないでしょうか。 給食のある幼稚園や保育園でも、お弁当の日があったり、 遠足や運動会 […]
続きを読む
2023/01/16
子どもの体調不良のときにおすすめの食べ物とは?症状別にご紹介 前回のコラムでは、「風邪は食事で予防する!風邪やインフルエンザに負けない食事とは!?」 というテーマで予防についてのお話をしました […]
続きを読む
2022/12/19
寒い冬でも元気な子どもたち。 しかし、冬はウイルスも元気になる季節です。 冬は気温の低下とともに乾燥するので、 ウイルスが舞いやすく、また口や鼻などの 体を守る粘膜が乾いてしまうため、免疫力が低下して 風邪やインフルエン […]
続きを読む
2022/11/17
家族で食卓を囲むときやお友達と食事をするとき、 外食するときなどに気になるのが、 子どもの食事のマナーです。 レストランなどで子どもが食事中に席を立ったり、 大声でしゃべったりしていると、 親は周りに迷惑を […]
続きを読む
2022/10/12
スポーツの秋。 運動会や遠足のシーズンがやってきましたね。 今のうちからしっかりと子どもの体力をつけて、 運動会や遠足に向けて準備をしておきたいところです。 「うちの子はまだ本格的にスポーツを […]
続きを読む
2022/09/12
離乳食を始めたころ、多くのママやパパは食物アレル ギーについて心配し、気を付けていたと思います。 しかし、子どもが成長して食べられる食品が増えて くる幼児期になると、徐々に食物アレルギーに対する 意識も薄れてきているので […]
続きを読む
2022/08/18
近年、子どもの骨折が増えていると言われています。 保育園や小学校でも転んで足を骨折したり、 手をついただけで手首を骨折したりといった 怪我が増えているそうです。 さらに、コロナ過で家にいることが多く、 体が […]
続きを読む