みなさんこんにちは♪LUCEの萩原です。
秋も深まり、朝晩は冷え込む日が多くなってきましたね。
からだががぽかぽかあたたまるお料理が食べたくなる季節ですが
みなさんはからだを温める食材といえば、何を思い浮かべますか?
生姜?唐辛子?
本日ご紹介するのは「きのこ」🍄
からだを温めるには身体の代謝機能を高めてあげることが大切です。
生姜や唐辛子によるぽかぽかは一時的なものですし
お子様にたくさん食べてもらうことは難しいですよね。
きのこには代謝を促すビタミンB群、ナイアシン、オルニチンなどが多く含まれています。
からだを動かす三大栄養素(タンパク質、糖質、脂質)が”燃料”とするならば、代謝を促す栄養素は“着火剤”。
着火剤の役割を果たす栄養素を多く含む「きのこ類」をおすすめします!
LUCEのお料理にもきのこ類を多く使用していますが、なるべく小さくカットしています。
なぜなら保育園栄養士をしてた頃、こどもたちや保護者の皆様に好き嫌いアンケートをとったことがあるのですが
嫌いな野菜ベスト3に入っていたのが 「きのこ」 でした。ピーマンを抑えて堂々の第1位になった年もありました。
野菜の中でえのきが一番好きな私からすると信じられない結果でしたが💦
さらに、きのこは冷凍すると旨味がアップするというのをご存じでしたか?
冷凍することで旨味成分を覆っている膜が壊れて、旨味成分が染み出てくるということが長年の研究で分かっています。
石突をとってほぐしたきのこを、チャック付きの保存袋にいれるだけ!これで1か月は保存できます。
エリンギやまいたけのコリっとした独特な食感がやわらかくなり、お子様にとって食べやすくなることと
旨味アップで一石二鳥の保存方法ですよ☺
LUCEのお料理はすべて冷凍なので、どちらも兼ね備えています◎
ご自宅でお料理されるときはぜひこの保存方法を試してみてくださいね!